その30 再利用 |
|
|
|
|
|
 |
 |
11月1日
屋根を張る作業が始まりました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
11月2日
すぐ近くに大きな石があり思うような基礎が打てなかった為、補強する。 |
 |
ここまでくればほぼ終わったような物です。
午前中です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
一応型がつきました。
午後です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
車庫の屋根と制作中の屋根の高さが違う為雨、風が吹き込まぬよう壁を付ける。 |
|
|
このカーポートは長い間使用されていた為屋根材などは弱くなり簡単に割れてしまいます。約3割が使い物にはなりませんでした。メ-カ-に問い合わせた所、すでに生産中止という事でした。
しかたがないので市販の波板を利用する事にしました。
今回取り付ける所は奥に長い為採光を考えてブロンズの純正品と市販の透明の波板を交互に入れました。
いい感じに陽が入ります。 |
|
|
|
 |
 |
照明もつけました。
完成です。 |
|
|
|
|
|
再利用の作業は終わりました。 |
|
|
|
|
 |
 |
それぞれ2つの屋根ですが今回取り付けた場所に合わせて1つの屋根は10%小さく。もう一つの屋根も5%小さくしました。
廃材も何かの時に利用出来そうです。処分しないでおきます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
利用しなかった太い柱などが約20本くらいあります。これも処分しないで何かの時に利用します。 |
 |
 |
12月1日
始めだしたら止まらなくなってしまいました。
利用せずに取っておいた竹が気になりました。このままにしておくと利用出来なくなりそうです。
何処かに使ってしまわなければ。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
ここを何とかしよう!! |
|
|
|
|
|
|